当会概要

ならケアマネ支援ネットのあらまし

「ならケアマネ支援ネット」は、2017年に当時奈良県に講演に来られていた、兵庫県朝来市の足立里江さんの著書に出会い 本人に奇跡的にもお会いでき、つながったことで その取り組みに共感し勉強会を始めたのがそもそもの始まりでした。

朝来市では、ケアマネジャーを支援する立場にある主任ケアマネのスキルを向上をするべく、主任ケアマネの勉強会から始めていました。
私たちも、メンバーを主任ケアマネに限定して理論や倫理などを学んでいくことにしました。1年目は有志9名で、スタートしました。
お金なく、講師もなく「すずめの学校」方式での勉強会が始まりました。

 2017年の秋に 足立さんからの招待で、朝来市で開催されている「ケアマネジメント支援システム会議」(公開)に参加してきました。そこには、全国各地から約80名の熱心な方々が集まっていました。朝来市から帰ってきた後、ケアマネ支援ネットでは、「みえる事例検討会」をオープン形式で明日香村で開催しました。

2年目について(2018年)

2年目(2018年度)は、理論の勉強を続けて、後半には「事例検討会」をしていきたいと考えていましたが…

ここでハプニング…

4名の主任ケアマネから退会の申し出がありました!

半分になったことで、継続をどうするか悩みました。

そんな時もっと勉強したいと勉強する場を探している新人、中堅のケアマネさんたちの声を聞きました。
主任ケアマネ限定という枠を取り払い、新たなメンバー7人を迎えて勉強会を継続することになりました。
この年は「気づきの事例検討会」をベースに勉強会を始めました。DVD学習会や 模擬事例検討会、ゲストを呼んでの研修もしていきました。

3年目(2019年)

 会員数も増え、事例検討会や、講師を呼んでの研修会などを繰り返し行いました。6月には、横浜より講師を迎えオープン研修として「アローチャート学習会」を明日香のお寺を借りて開催しました。
約50名の参加があり、大盛況となりました。

 「アローチャート勉強会」をきっかけに入会希望者が多くなりました。遠方から来られる参加者や特定事業所の研修会に位置付けるところも来てくれるようになりました。

そして…

4年目(2020年)…

  1. オープン研修に朝来市の方々を呼んで、合同事例検討会を行う
  2. それぞれの立場で、さらなるスキルアップを目的に勉強会の内容をより、濃いものにする
  3. 奈良県初のアローチャート勉強会も兼ね合わせて開催する 

    ことを方針として、続けていく予定だったんですが…

    新型コロナウイルスの大流行…に伴い、やむなく、全予定を白紙にしました。
    会員間の情報交換は、連絡用に使用していた、「LINEグループ」に場所を移しました。

    しかし、文章でのやりとりは限界がありました…

    5月より「ZOOM」を利用してのオンラインでの勉強会を企画。

    まずは、オンラインお茶会と称して、ZOOMに操作に慣れていくところから初めていきました。
    5月~6月の間に3回開催しました。
    明日香村国保診療所武田医師や兵庫県対人援助研究所. 稲松 真人氏、フリーランス医師川島実医師など豪華
    ゲストに参加いただき、コロナ禍での困りごとの相談など話し会いました。

    7月に、朝来市地域包括支援センターの足立里江さんにゲストにお呼びし「コロナ禍に負けるな!連携力で吹き飛ばそう」をテーマにケアカフェを開催しました!再び武田医師など参加いただき開催できました!

    9月に奈良県立医大緩和ケアセンターの四宮先生をゲストに「ACPについて語りましょう!」をテーマに外部参加者を募って開催しました!全国各地より22名参加いただきました。

    11月 オンラインでの事例検討会を開催しました。
    12月 事例検討会の振り返りを行いました。

    2月 滋賀県東近江市永源寺の薬剤師大石和美先生を講師に「コロナ禍の中で薬剤師との連携」をテーマに
    ケアマネカフェを開催しました!

    3月 臨床宗教師の佐々木慈瞳氏をゲストに「看取りを支えるケアマネジャーの役割」をテーマにケアマネカフェを開催しました。

5年目(2021年)

新型コロナウィルスは依然、猛威をふるい勉強会はオンラインでの開催を続けていくことになりました。

4月 介護報酬改定勉強会をオンラインで開催!当会副代表備後が講師を担いました!

5月 「私はなぜ相談援助職になったのか?」テーマで勉強会を開催!

6月 「2021年介護報酬改定…その後どうしてますか?」テーマで勉強会開催!

7月 秋津鴻池病院訪問リハビリ 認定理学療法士永井氏をゲストに「アセスメントに役立つ心臓疾患の知識」
をテーマに勉強会開催!

8月 「事例に基づいて第1票をつくろう!」テーマで勉強会開催。

9月 「コロナ感染時の対応について」をテーマにゲストフリーランス看護師四位さんに来ていただき開催!

10月 オンラインで事例検討会を予定していましたが参加者がなかったため中止!

11月 「介護あるあるから学ぶ認知症ケア」新潟からたなかいご氏をゲストにオンライン勉強会開催!
    中央法規出版「月刊ケアマネジャー12月号」に当会のことが掲載されました!

12月 オンラインで本年の振り返り

2月  テーマ「モチベーションマネジメントについて」勉強会を開催!

6年目(2022年)

コロナ禍もだいぶ落ち着きが見られたため、感染の規模が大きくないときは、会場とオンラインのハイブリッド開催をしていくことになりました。
通常の勉強会とゲストを呼んでのテーマ別勉強会を開催することに。

5月 ハイブリッド開催「歯科衛生士ここが知りたい!」をテーマに歯科衛生士の花谷氏をゲストに開催!

6月 ハイブリッド勉強会「理論勉強会」

7月 再び、コロナが、蔓延してきたので、オンラインに変更して勉強会開催!テーマ「コロナ感染拡大!ケアマネとしてどう立ち向かうべきか!」

12月 オンラインで事例検討会!

1月  オンラインで事例検討会!

3月  ケアカフェあすか「グリーフケアって何なん?」をテーマにハイブリッドで開催!

7年目(2023年)

新型コロナが2類から5類に変わるタイミングで再び、オンライン開催となりました。

4月~7月 テーマ「適切なケアマネジメント手法」について勉強会開催しました!

8月  テーマ「お絵描きしながら学ぶアセスメント」アローチャート研究会の稲岡氏をゲストにオープン研修会を開催!

9月  8月の復習を兼ねた「アローチャートフォーローアップ研修会」を副代表備後より。

10月~11月 事例検討会!

1月~3月  オンラインにてICT勉強会 NPO法人タダカヨより講師に来ていただく。

 
3月  再び、稲岡氏を講師にアローチャート勉強会を開催!
   奈良市内にて、「アローチャート2.0&2.1研修会in奈良」を開催!